ブログお引越しします!
こちらのブログをちょっとリニューアルしている間に、なぜかMTに不具合が出て、画像のアップロードが非常に面倒なやり方でしかできなくなってしまった・・・・。しかもそれを解決できなかった・・・・。ああ、私の職業っていったい・・・(苦笑)
あきらめと切り替えだけは素早いので、新たにブログを作ることにしました。
今度はwpにね。そういう事情でこれまでの記事をインポートするのもメンドイので(ああ、私の職業って・・・涙)、心機一転、こちらでスタートします!
よろしくお願いします!
お財布をスリムに!
巷ではしばらく前から、お財布をスリムにするのが流行ってるようですが、私はもともとスリム派です。

こづかい帳はつけるので、レシートはもらう方ですが、溜め込んだりはほぼなく、記載したら即処分してます。それでも忙しかったり、生活にハリを失っているような期間があると財布が乱れます(レシートが溜まる!)
これも生活リズムの順調さを計るバロメーターか・・・。
5年位前から長財布を使うようになって、たくさん入って便利だなーと思ってたんだけどバッグインバッグを平行して使うようになったら、なぜか外出時に財布を忘れるようになりました・・・・。
どうしても私、「大切なものは1つに」しておかないとダメみたい、、。。
年始に財布を買い換えたときは小さめのを検討していたのだけど
黄色いツモリチサトに一目ぼれしてしまってまた長財布続行。
そしてお財布忘れの外出はしばしば発生。
先週、また忘れて駅まで行って引き返す出来事があって、ストレスがいっきに爆発!
忘れないようにする対策としては、バッグインバッグにチェーンなどで繋いでおくとか(笑)。何か施策をしないことには気がすまない心境に。
その足で財布売り場を放浪・・・・。
求めているもの。
素材は絶対レザー、でも素朴な風合いではなく好みのデザイン
色は赤系
二つ折りか三つ折り
チェーンをつけられる金具があるもの(ファスナーなどのマルカンでもよし)
探してみるとわかるけどこの条件ってなっかなっかないーーー!
店員さんにもあれこれ聞いてもらってお世話になりました・・・。
そんな心理状況の中、見た目デザインでグッとくるもの発見。
デザイン良し、チェーンがつけられる、そして小さい!
・・・・・小さすぎる・・・
機能性とか、すごい悩みましたが、毎日見るものなので見た目が好きかどうかが大事なのーーー。
そういうわけで、このコンパクト財布を購入。昨日思いついて今日買った。
この財布に合わせて生活を変えます!

このサイズの違い、だいじょうぶかしら自分(笑)
※判明したこと
私は、派手な財布が好きみたい・・・・。
DVDが引き出しに入らない・・・
今に始まった悩みじゃないんですけど、どうしてCDやDVDってケースのサイズが違うんでしょうね・・・?


初回特典!スペシャルエディション!ってのばかり買ってるかもしれないですが(笑)。
本当に迷惑するわーこういうのって。
「捨てちゃう?」っという悪のささやきで、ケースを捨てたCDやDVDはけっこうあります。味もそっけもないメディアファイルに収まってます。
さて、このDVDが入らない状況、DVDにイライラの矛先を向けるか、IKEAの家具に向けるか・・・(笑)。
IKEAのこの家具、結論からいうと収納力はあまりないですね。
というか、仕切りが細かいので使いづらい。(画像はIKEAサイトよりお借りしてます)
この写真みたいに箱を入れたとしても、この箱一杯にモノをしまうとけっこうな重さで引き出しづらくなる。タオルとか服の収納だったらいいのかな。それでも取り出しづらいか・・・高さがあって。
また「パズル」になっちゃったな。結局、もとの箱に戻そうか。
なんで今ほじくり出しているのかというと、レンタルスペースを借りようか真剣に検討してるから。冬服が出てくる季節になるとクローゼットも一杯になってしまうので、夏の間しまっておいたものもあふれてくるのよねー。
「まだいける」「まだ工夫できる」
って思ってあれこれ手をつけるのですが、最終的にわからなくなって戻すという・・・・。
ただ詰め込むだけなら簡単なんだけど、使いやすさを考えると難しいのです~。
頭の中のゴチャゴチャを整理する
いろいろごちゃごちゃしてきたので、頭をスッキリしようと、カフェへ逃亡。

本格イタリア風バール(?) コーヒーは普段ブラック派ですが、こういうエスプレッソにはお砂糖を入れてしまう私です。それが美味しい♪
えーっと何からすればいいんだっけ?
・・・・衣替え??
この前やりかけたのだけれど、クローゼットに入りきらなくて中途半端状態で放置していた・・・。
うん、ちょっとスペースが埋まってきてしまったのよね。
アイロンをかけたりしないとだけど、かけるのもやりづらい状況。アイロンを取り出しやすくしないとね。
などなど色々エスプレッソをすすりながら考え、紙にやること、思ったことを書き出していくと、ちょっと整理できてすっきりしてきた。
あわあわしてきたら、家を出て違うところでお茶がいいよね!
はずせない行動。
もう手帳の季節ですが
ふらっと雑貨屋に立ち寄ったら、もう手帳が並んでますね~。
1月から使うべきものが10月始まりであったりするから、どんだけせっかちなんだか(笑)。私もそうでしたが、買ってみたもののしっくりこなくて使いこなせない人が多いってことかな。
私はスケジュールに関しては「電子」にしてしまったので、今は不要です。
でも、もの足りない面もあってゴチャゴチャ書きこむことができないこと。
決ったことをメモして忘れないようにしておく・・・だったら「電子」のは使いやすいんだけれど、
考えをまとめるのに、ペンを動かしたい人にはやっぱり紙も大事なんですかね。
私はよく考えがあふれてくると、学生の頃から使っているクロッキー帖を慌てて取り出してきますが・・・(笑)
自宅で仕事するようになった今、ゴチャゴチャしてきてるのは、仕事(ほぼデスクワーク)の内容で、どれが何時間かかって、誰に連絡するか・・・いつの時間があくか・・・ということ。
そういえば会社に行ってるときは、いつも手元にノートありました。細かい作業内容もミーティングの内容も全部メモってました。
ほぼ衝動買いなんですが、心がそれを求めていたのでしょうか?(笑)

デイリープランナーっていうやつ。日付は入ってません。
180円で安かったので(笑)。
ちょっと使ってみようかなっと。


うまくなじんで自分の時間が解析できるといいんだけど。
ダイエット中の思考回路
去年一年間にじわじわ上昇した体重。
数値が上がるだけあって、見た目にもずいぶん体脂肪がついた感じ・・・。
この半年くらいはそんな体型にいらいらしつつ、運動はしつつも劇的な効果のない状態。
それがヨーロッパ旅行から帰ってきて、旅行中からかもしれないけれど食事がやけにヘルシー(?)になったみたいで、意図せず減量。2キロくらいか。
こりゃ~いいやっと気を抜いたところでまた激増2キロ。
たった数日で2キロも増えるかね~~と思いながらも実際数字は上がっているから、仕方なくダイエットです(笑)。
私の場合、やりやすいのは夕食を野菜にすることと、お酒とチーズとチョコレートを控えることですかね。
スナックやケーキ類はほとんど食べないので・・・。
で、この前「ヤバイ!」っと思ってから食生活を切り替えて、5日は続けることにして本日5日目にして、ひとまず体重計の数字は減りました。(まあ、お腹がぽっこりしてるんでここからが本番だろうけど・笑)
でも、やっぱり我慢ってすると良くないよね(苦笑)。
昨日なんか、コンビニに行った時にお酒コーナーでしばらく悩んじゃったよ(爆)。
はたから見たら変な人だったと思うよ~。いつまでもあれこれ品物を手に取っては考え事してるんだから。
そこで思い出したのが、こういうときは行動を変えたほうがいいってことね。
以前、タバコをやめたときも行動を変えたのが大きかったから。喫茶店に行ってタバコ吸いながら本を読むのが至福の時間だったもので。喫茶店に行くのをやめたらさほど苦労しなかったのね。
だったら、今回はスーパーやコンビニに行かないことが一番。
理性があるうちに(笑)、献立を決めておいて買い物を済ませておけば、うっかりチョコレートを買ったりしないわけで。
そこの行動で悶々とするから辛いんですね・・・こういうのは。
だから昨日、コンビニで悶々とし始めたときに、
「いや、決めたとおりにしよう」っと我にかえって余計なものを買わずに買えってくることができました。
ダイエット以外の行動にも言えるよね、
「自分で決めたんだから、そのとおりにしよう」って。